●刀剣の鑑定につきまして。


刀の鑑定は何をポイントにするかといいますと、それは先ず姿です。

日本刀は時代と共にその姿を変えてきました。

その姿を見ればおおよその時代判別が出来ます。

しかし、日本刀には贋作が実に多く、そういう場合は地鉄、重ね、身幅、鋩子等を見て時代を判断することになります。

時代が分かれば次に刃文、鋩子、茎の形、鍛え肌目等を見て流派か或や個人の名前まで見極めます。
それと銘の特徴が合えば「本物」ということになります。

無銘の刀は個人の銘までいい切れない場合があり、銘があればその銘が本物なのか、偽造なのか分かれば判定は可能ですが、無銘の場合は個人的な特徴が出ていなければ、流派等で鑑定が止まってしまうこともあります。

折紙という鑑定様式があって、「奉書紙」を二つ折りにして片面に要件を書く様式です。

「本阿弥家」などで、この様式の鑑定証を発行していたので、正真 の保証の鑑定証という意味で使われるようになりました。

1 2


戻る